1 2011年 07月 22日
台風が再び太平洋上に出たので、 期待していた東うねり、久しぶりの東うねりが入ってきました。 このところずっと南からのうねりで1ヶ月以上ぶりじゃないかな、東からは。 と言うことで、朝は大浦 ![]() ![]() 入ったときは胸肩でいい波だったけど、 どんどん大きくなって海から上がるときには頭半くらいに、 大きいだけでショルダーの無い波になってしまいました。 と言うことで、ここ3日間続いている禁断の2R目(台風のうねりは祭りだ~!)。 ![]() ![]() コブケ、頭ちょっと。 も~最高! 仕事のほうは、薩摩芋定植。これで蔓分け完了! 今年は去年食べてびっくりするほどの甘さだった、 安納芋(蜜芋)も100本植えました。 ![]() いつも野菜を買ってくださっているお客様、秋をお楽しみに! みっちり波乗りしてしまったので、今日は建築まで辿り着けず。 台風のバックスエルは当分続きそう。 家はいつ出来るんだろう・・・ 嫁ブログが独立・移転いたしました。 こちらもよろしゅうに~ treehugの作る日々 ランキングに参加しています。応援よろしくですっ! ![]() にほんブログ村 ▲
by treehug
| 2011-07-22 19:02
| 農楽園晴ればれ
2011年 07月 20日
心配していた台風6号は、宮崎を暴風圏内に入れることなく通過してくれました。 それでも結構強い風が吹いて、 ここに引っ越して来た年に植えたレモンが倒れ、 きゅうりは支柱から剥がれ落ち、つる紫も支柱に巻きついておれずにずれ落ちてました。 畑は色々倒れたり傾いたりしてますが、この程度の被害で済んでよかったです。 今日朝一海に行って、倒れたレモンを起こして杭を打ってしばり、 その他倒れた庭木を片付けてたら、色々気になりだして庭木の剪定を少々。 小さい田んぼに追肥の米糠を撒いて ![]() 午前の部は終わり。 昼から3人の田んぼの小川のダムを作り直して禁断の2R目に! 帰ってからまだ気になる庭木の剪定と枝の片付けをして終了。 畑の修繕作業は明日です。 波は台風が近すぎたり上陸したときのお決まりのパターンで一気にサイズダウン、 朝からビーチで出来ました。 ![]() ![]() プラム、頭ちょっと。 この後、潮が上げてしまって写真のようなホレた波は少なくなっちゃったけど、 それなりにいい波。潮が引いたら良くなりそう・・・ で、期待のお昼過ぎ ![]() ![]() ん~いい波! 明日も海に畑に建築、まだ気になる選定に忙しくなりそうです。 嫁ブログが独立・移転いたしました。 こちらもよろしゅうに~ treehugの作る日々 ランキングに参加しています。応援よろしくですっ! ![]() にほんブログ村 ▲
by treehug
| 2011-07-20 20:55
| 農楽園晴ればれ
2011年 07月 18日
昨日は久しぶり(1年ぶりくらい)串間に波乗りに行きまして、毛久保で入水。 連休で人が多くて、さらにセット数少なめ・・・ でも友達数人とワイワイ行ったので楽しかった! 帰って小さい田んぼの草取り、 2度目の補植(タニシに苗を食べられるので)を終わらせました。 ![]() ホントは追肥までたどり着きたかったけど、 あまりの腰の痛さに諦めて台風対策を少々。 今日は朝から雨の中、本格的に台風対策。 田んぼの排水工事に畑、サーフボードの避難(いつもは外のガレージだから) 飛んでいってしまいそうな物に重しをのせてと一応完了。 きっと畑は酷い事になるかな~? ちょっとでも進路が逸れて勢力が弱まってくれることを願います。 これは土曜日の丸山。 ![]() アウトに行くのは大変だったけどいい波でした。 今日の台風ランチは自家製のマヨネーズとケチャップのサンドイッチ。 もちろん野菜はすべて晴ればれ野菜。 本日のパンは飫肥のマドゥパン! ![]() with白ワイン。あ~幸せ! 嫁ブログが独立・移転いたしました。 こちらもよろしゅうに~ treehugの作る日々 ランキングに参加しています。応援よろしくですっ! ![]() にほんブログ村 ▲
by treehug
| 2011-07-18 12:36
| 農楽園晴ればれ
2011年 07月 14日
晴れました! 少しだけどやれました、家作り。 ![]() 火打ち梁の受け側を2つ、あと20個。 明日明後日と畑と田んぼの合間に少しづつ進めれそうです。 嫁ブログが独立・移転いたしました。 こちらもよろしゅうに~ treehugの作る日々 ランキングに参加しています。応援よろしくですっ! ![]() にほんブログ村 ▲
by treehug
| 2011-07-14 18:37
| 農楽園晴ればれ
2011年 07月 13日
小さい田んぼも補植まで終わりまして、 これで今年の田植えはすべて終了しました。 ![]() 何日かしてしっかり根づいて緑が濃くなったら、追肥の米ぬかを。 3人の田んぼは1度目の草取り完了。 草もそんな多くなく約1時間半を2回で綺麗に、 稲の生長が素晴らしく収穫が期待できます。 ![]() それとこれは里芋。 ![]() ここの畑は蚊が多くて草刈のとき大変ですが、里芋の葉は立派。 何だか雨が多くて、畑がすぐに草だらけに・・・ 建築仕事もスコールみたいな毎日のように降る雨のため、 ブルーシートを外してからまだ1度も出来ずにおります。。。 明日こそは家つくりを! 嫁ブログが独立・移転いたしました。 こちらもよろしゅうに~ treehugの作る日々 ランキングに参加しています。応援よろしくですっ! ![]() にほんブログ村 ▲
by treehug
| 2011-07-13 17:30
| 農楽園晴ればれ
2011年 07月 06日
梅雨前線が再び下がってきて、昨日今日と雨・・・ ですがここ数日の晴れで畑の草は大方すっきり。 明日からまた晴れるようなので明日みっちり畑仕事すれば 明後日には建築仕事ができそうです。 3人の田んぼの稲たちもしっかり成長。 ![]() 夏野菜も何だかんだと採れ始めいい調子。 波も南のうねりがかろうじてあり、 潮周りをうまく使えば ![]() 昨日のプラムビーチ。 これは ![]() 今日の丸山。とこんな感じで楽しめます。 明日は畑day! 嫁ブログが独立・移転いたしました。 こちらもよろしゅうに~ treehugの作る日々 ランキングに参加しています。応援よろしくですっ! ![]() にほんブログ村 ▲
by treehug
| 2011-07-06 18:43
| 農楽園晴ればれ
2011年 07月 01日
昨日と今日、小さい田んぼの田植えをしました。 もちろんマイレディ(手押し田植え機)が活躍したのですが、 もち米の苗は手で植えました。 と言うのは、もち米の苗が思ったより少なくて 機械で植えるとだいぶ無駄が出るので・・・手植え!(1畝ほど) ![]() 後は1週間後に補植すれば今年の田植えはすべて終わり。 でもって波は ![]() 昨日の朝の丸山。腰腹で人もほとんどおらず「もういいや。。」ってほど乗れました。 今日は膝波。 ![]() 写真は昨日の朝の虹。思わず撮っちゃいました。 よし、明日は畑だ! 嫁ブログが独立・移転いたしました。 こちらもよろしゅうに~ treehugの作る日々 ランキングに参加しています。応援よろしくですっ! ![]() にほんブログ村 ▲
by treehug
| 2011-07-01 21:31
| 農楽園晴ればれ
1 |
アバウト
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||